とき号停車駅奇譚 2023バージョン【変な列車列伝】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 18

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm Год назад +18

    上越新幹線は国鉄時代からの「行先別で種別を仕分けるスタイル」だからこんなにカオスなんだよな

  • @Shimoyakuno_Kinfuchi
    @Shimoyakuno_Kinfuchi 5 месяцев назад +7

    ときの停車パターンの共通法則は“すべての列車が新潟駅を発着する”です

  • @Narayama-Masaki
    @Narayama-Masaki Год назад +12

    一番「普通の停車パターン」だと思っていたのが上り下り合わせても1本しかなかったの驚き(339)

    • @sakamig
      @sakamig Год назад +5

      おそらくは、(上野)、大宮、高崎、越後湯沢、長岡と思われ。
      どうも最近は+燕三条がデフォルトのようです。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan Год назад +11

    途中停車駅大宮のみの特殊速達Gs、少し進化したんですね。

  • @motchan0711
    @motchan0711 Год назад +4

    2023年度のさくらもしてほしいです!
    なんか臨時列車も含めてかなりカオスなことになっているので笑笑

  • @ryokucha_9101
    @ryokucha_9101 Год назад +7

    東海道新幹線が如何にきれいなダイヤをしているか
    上越新幹線の需要では首都圏から対新潟と、途中の区間での移動も利便性が高いから単純に利用者が少ない駅を飛ばすということはできないんだろうな

  • @ims3089
    @ims3089 Год назад +3

    何本か欠番がありますが、その中でも過去にあった定期列車にて、臨時化された元とき324号と元327号は途中上野大宮長岡でしたね

  • @user-gs9qg6gw7z
    @user-gs9qg6gw7z Год назад +4

    のぞみ号の山陽新幹線区間Ver.も面白そうですね。

  • @user-su8zs6sz6h
    @user-su8zs6sz6h Год назад +2

    今も昔もときは停車駅パターンが多い…(1972年の時刻表を遠い目で見ながら…)

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x Год назад +3

    「とき」と「たにかわ」合わせるともっと味わい深そう

    • @user-ni8jp6bh2c
      @user-ni8jp6bh2c Год назад +1

      スキーシーズンの臨時たにがわは、途中駅でたにがわを抜く便もありましたね。

  • @user-ni8jp6bh2c
    @user-ni8jp6bh2c Год назад +1

    最速達の一往復、昔は東京~新潟ノンストップだったよね。長野新幹線開業当初も東京~長野ノンストップがあったし。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Год назад

    さすがに、やまびこの停車パターンの動画は力尽きたか?

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 Год назад +1

    東の新幹線って停車駅よく分かんないけど、上越は異常…

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm Год назад +1

      北陸新幹線開業以前も相当カオスな列車の宝庫だったけど、越後湯沢にははくたかとの接続の都合上ほぼ全便停車していたからまだ利口だった
      北陸新幹線が出来てから大宮~長岡ノンストップとかが出てきて本数減った割にパターン増えてカオス度増した

  • @user-rl2hr7kj1z
    @user-rl2hr7kj1z Год назад +1

    昔は、とき、と
    あさひだった気が

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Год назад

    思っていたより2倍くらい多種多様の停車パターンがあり驚きました。
    各停タイプ→ときしか新潟まで行かないので多いのは納得
    高崎〜新潟各停→熊谷・本庄早稲田の2駅通過はあさまがこの2駅に停車していること、日中はときしか来ない高崎〜新潟間の各駅の利便性確保のためと推測
    最速達→記録・アピール用だと思いますが凄まじいですね。
    最速達+長岡停車→遠近分離の点から高崎通過、新潟第二の都市、長岡の停車便設定は妥当と思います。
    その他→多種多様で利用状況に柔軟に対応しているんだなと思います。